普段着の入園式(3人だけ)

今日は多笑と直太朗の入園式でした。
転入園ですが。

松本時代も含めて多笑は三度目、直太朗は二度目の入園だったし、
しかも二人とも三月からすでに今の保育園に通っていたこともあり、
両親ともまったく特別な日という気がしません。
僕もお母ちゃんも、ザ・普段着。

しかし、多笑は朝からおめかし。
TOCCAのワンピース(いただきもの)と
PRADAのカーディガン(いただきもの)を着ていくとのこと。

直太朗にもブレザー(いただきもの)があるので、
「なおもおしゃれするか?」と聞いたところ、
「しなーい。赤いズボン(スウェットパンツ)がいい」と言います。

直太朗はまぁいいかとそのまま連れて行ったのですが、
会場にはブレザーや蝶ネクタイでおめかしした子どもばかり。
その中で一人だけトレーナーの上にジャンパーを着て、スウェットパンツの直太朗。

しかも、例によっておもちゃと弁当箱(空っぽの)を手放さなそうとしないため
仕方なくリュックに入れたところ、
園に着いても断固リュックを「下ろさない!」とがんばります。

さらに。
脱いだスニーカーも手放さず。
普段着の入園式(3人だけ)

かくして、ビシッとおめかしした子どもたちの中、
直太朗は一人ジャンパーを着たままリュックを背負い、スニーカーを持ったまま
新入園児入場となったのであります。

そして。
名前を呼ばれると、「やだやだ」と歩こうとせず、
お母ちゃんに引きずられながらやっとこさひな壇へ。
普段着の入園式(3人だけ)


何とも直太朗らしい入園式となりました。

普段着の入園式(3人だけ)
(ちょっと残念な多笑の足元。こんなことならフォーマルな靴を買っておいてあげればよかったなぁ)

(夫記)



2014年04月05日 Posted by安斎 at 18:36 │Comments(1)

この記事へのコメント
葉書、ありがとうございました!お返事がすっかり遅くなってごめんなさい。めぐみは、嬉しくて、冷蔵庫に自分で葉書をはりました。毎日安斎家のみなさんに見守られながらご飯をたべております。なおくんさみしいねえ、なおくんとこ遊びに行こうねえ、と話しております。いつか遊びに行きます!
Posted by さかもとみずえ at 2014年04月23日 01:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。