第1回アウトドアクッキング
アウトドア1年生の安斎家。
これまでお昼ご飯は、おにぎりかパンだったのですが、
今日は、かねてから挑戦したかった、「野外で調理」の第一歩を踏み出しました。
とは言っても、本当に第一歩です。
大座法師池の草っ原で、
お湯を沸かし、カップラーメンを食べるというのが今日の課題。
いいんです。
まずは簡単なことから。
バーベキューセット買って、とか
たき火でカレーとか
まだまだ、わが家には荷が重い。
カセットコンロを持ち出して、
普通のヤカンでお湯を沸かす、それだけ。
でも、お水を持っていかなければならなかったり、
テーブルの代わりになるものを持っていったりで、
結構な荷物になります。

踏み台2つに、使っていなかった板1枚を乗せて、簡易テーブルに。
駐車場からの距離が短かければ、運ぶのはそれほど大変ではありません。

何の変哲もないヤカン、カセットコンロ、そしてカップ麺。
水を入れるタンクだけは何となくアウトドアっぽい。

言うまでもなく、お湯を入れて3分。
多笑いわく「大自然の中で食べるってステキ」。
喜んでくれてよかった。大したことしてないけど。

腹ごしらえしたら、小天狗の森でアスレチック。

動いたら、お茶とお菓子。

いつもより遅い11時出発で、15時30分には帰宅。
かかったお金もお茶などを含めて1000円以内。
それでも、多笑は「あー、ほんっとうに楽しかった~」としみじみ。
キャンプ場で飯ごう炊飯している家族なんかを見ると、
コンプレックスを抱いていたお父ちゃん。
野外で調理とかハードル高いなあと思っていましたが、
いやいやどうして、5歳児はこれでも十分、楽しいんですね。
そして、子どもの成長とともに、親のレベルも徐々に上げていけばいいんです。
こんなにきれいな景色がすぐそこにあるのだから、
外で食べないなんてもったいないです。

(夫記)
これまでお昼ご飯は、おにぎりかパンだったのですが、
今日は、かねてから挑戦したかった、「野外で調理」の第一歩を踏み出しました。
とは言っても、本当に第一歩です。
大座法師池の草っ原で、
お湯を沸かし、カップラーメンを食べるというのが今日の課題。
いいんです。
まずは簡単なことから。
バーベキューセット買って、とか
たき火でカレーとか
まだまだ、わが家には荷が重い。
カセットコンロを持ち出して、
普通のヤカンでお湯を沸かす、それだけ。
でも、お水を持っていかなければならなかったり、
テーブルの代わりになるものを持っていったりで、
結構な荷物になります。
踏み台2つに、使っていなかった板1枚を乗せて、簡易テーブルに。
駐車場からの距離が短かければ、運ぶのはそれほど大変ではありません。
何の変哲もないヤカン、カセットコンロ、そしてカップ麺。
水を入れるタンクだけは何となくアウトドアっぽい。
言うまでもなく、お湯を入れて3分。
多笑いわく「大自然の中で食べるってステキ」。
喜んでくれてよかった。大したことしてないけど。
腹ごしらえしたら、小天狗の森でアスレチック。
動いたら、お茶とお菓子。
いつもより遅い11時出発で、15時30分には帰宅。
かかったお金もお茶などを含めて1000円以内。
それでも、多笑は「あー、ほんっとうに楽しかった~」としみじみ。
キャンプ場で飯ごう炊飯している家族なんかを見ると、
コンプレックスを抱いていたお父ちゃん。
野外で調理とかハードル高いなあと思っていましたが、
いやいやどうして、5歳児はこれでも十分、楽しいんですね。
そして、子どもの成長とともに、親のレベルも徐々に上げていけばいいんです。
こんなにきれいな景色がすぐそこにあるのだから、
外で食べないなんてもったいないです。
(夫記)
2014年10月19日 Posted by安斎 at 16:25 │Comments(4)
この記事へのコメント
いいですよねお外でごはん。
ただのカップラーメンがとてもおいしく感じられます。
アウトドアグッズは秋がお買い得です。
近所のホームセンターに行ってみてください。
BBQコンロが1500円で買えますよ。
ただのカップラーメンがとてもおいしく感じられます。
アウトドアグッズは秋がお買い得です。
近所のホームセンターに行ってみてください。
BBQコンロが1500円で買えますよ。
Posted by syo-ta at 2014年10月21日 22:47
天然生活の記事♪たまたま見てビックリしました☆
素敵に載っていましたね。
これからもブログ楽しみにしています!
素敵に載っていましたね。
これからもブログ楽しみにしています!
Posted by みかん at 2014年10月23日 13:49
syo-taさん
そうなのですね!知らなかった!
早速、行ってみます!
そうなのですね!知らなかった!
早速、行ってみます!
Posted by 安斎
at 2014年10月23日 21:23

みかんさん
ありがとうございます!
これからもよろしくお願いいたします!
ありがとうございます!
これからもよろしくお願いいたします!
Posted by 安斎
at 2014年10月23日 21:24
