チチタロー。
中学でサッカー部を選んだ僕に、幼なじみが残念そうに言いました。
「お前みたいなやつがプロ野球選手になると思ってたのにな」。
いまだ人生で一番うれしかった言葉です。
才能があったかどうかは別にして、
僕は本当によく野球の練習をしました。
父親は、テストの点数がよくても、まるで喜ばないし、褒めもしませんでしたが、
きれいなセンター返しのヒットを打てば激賞してくれたからです。
放課後は日が暮れるまで塀に向かってボールを投げていたし、
素振りのしすぎで、おじさんのような手のひらをしていました。
投げても打っても、
僕より遠くに飛ばす友達はいたけれど、
僕より正確な人はいなかったと記憶しています。
(若干、記憶が美化されているかもしれません)
中学でサッカーを選んだのは、
サッカーの方が、自分よりうまいやつが多くて悔しかったから。
自分の学校のサッカー部は強く、野球部は弱かったのもあります。
ストイックな子どもでした。
どこにいったのでしょう、あのころの自分。
最近、直太朗が野球に興味を持ち始めました。
ドラえもんののび太やオバケのQ太郎のしょうちゃんの影響です。
きっかけはともかく、
僕の気持ちは沸き立ちました。
息子とキャッチボール!
息子にフォーム指導!
息子が甲子園!
息子メジャーで僕チチロー、いやチチタロー。
夢は膨らみます。
さっそくホームセンターでプラスチックバットとゴムボールを買ってきて、
公園でバッティング練習をしました。
飽きっぽくマイペースな直太朗のため、まずは調子に乗せなければいけません。
できるだけ当てやすい場所に当てやすいスピードで、
むしろスイングに合わせてボールをぶつけるような感じで投げてやると、
当然、けっこう当たります。
思惑通り、直太朗は調子に乗って次々とボールを打ち返します。
親子そろって満足して帰路に就いたのでした。

それほど興味なさそうだった多笑が
鋭いスイングで強打を繰り返したのは、うれしい誤算でした。
娘とソフトボールでキャッチボール!
娘にソフトボールのフォーム指導!
娘がソフトボールでインターハイ!
夢は膨らみます。親ってバカだなあ。

次の日も野球をしたいという子どもたち。
雨が上がるとすぐ公園へ行って、バッティング練習にいそしみます。
前日と同じく、できるだけ楽しめるよう、当たりやすい場所に投げる僕。
しかし、あっという間に終焉はやってきました。
ボールを拾いに行った砂場から直太朗が帰ってきません。

ドラフトまであと12年5か月。
とりあえずTSUTAYAで巨人の星でも借りてきて見せようかな。
ちなみに多笑は今日も楽しそうに鋭い打球を打ち返していました。
娘がインターハイ!
親ってバカだなあ。
(夫記)
「お前みたいなやつがプロ野球選手になると思ってたのにな」。
いまだ人生で一番うれしかった言葉です。
才能があったかどうかは別にして、
僕は本当によく野球の練習をしました。
父親は、テストの点数がよくても、まるで喜ばないし、褒めもしませんでしたが、
きれいなセンター返しのヒットを打てば激賞してくれたからです。
放課後は日が暮れるまで塀に向かってボールを投げていたし、
素振りのしすぎで、おじさんのような手のひらをしていました。
投げても打っても、
僕より遠くに飛ばす友達はいたけれど、
僕より正確な人はいなかったと記憶しています。
(若干、記憶が美化されているかもしれません)
中学でサッカーを選んだのは、
サッカーの方が、自分よりうまいやつが多くて悔しかったから。
自分の学校のサッカー部は強く、野球部は弱かったのもあります。
ストイックな子どもでした。
どこにいったのでしょう、あのころの自分。
最近、直太朗が野球に興味を持ち始めました。
ドラえもんののび太やオバケのQ太郎のしょうちゃんの影響です。
きっかけはともかく、
僕の気持ちは沸き立ちました。
息子とキャッチボール!
息子にフォーム指導!
息子が甲子園!
息子メジャーで僕チチロー、いやチチタロー。
夢は膨らみます。
さっそくホームセンターでプラスチックバットとゴムボールを買ってきて、
公園でバッティング練習をしました。
飽きっぽくマイペースな直太朗のため、まずは調子に乗せなければいけません。
できるだけ当てやすい場所に当てやすいスピードで、
むしろスイングに合わせてボールをぶつけるような感じで投げてやると、
当然、けっこう当たります。
思惑通り、直太朗は調子に乗って次々とボールを打ち返します。
親子そろって満足して帰路に就いたのでした。

それほど興味なさそうだった多笑が
鋭いスイングで強打を繰り返したのは、うれしい誤算でした。
娘とソフトボールでキャッチボール!
娘にソフトボールのフォーム指導!
娘がソフトボールでインターハイ!
夢は膨らみます。親ってバカだなあ。

次の日も野球をしたいという子どもたち。
雨が上がるとすぐ公園へ行って、バッティング練習にいそしみます。
前日と同じく、できるだけ楽しめるよう、当たりやすい場所に投げる僕。
しかし、あっという間に終焉はやってきました。
ボールを拾いに行った砂場から直太朗が帰ってきません。

ドラフトまであと12年5か月。
とりあえずTSUTAYAで巨人の星でも借りてきて見せようかな。
ちなみに多笑は今日も楽しそうに鋭い打球を打ち返していました。
娘がインターハイ!
親ってバカだなあ。
(夫記)